肥満や糖尿病に合併してみられることの多い肝臓病として脂肪肝があげられます。病歴と超音波(エコー)検査所見とを合わせて診断することが多い病気です。非飲酒者もしくは少量飲酒者にみられる脂肪肝は予後(病気の未来)は比較的良好です。飲酒者ですと、脂肪肝の上にアルコール性の肝障害が加わりその分だけ将来悪化する肝臓病になりますので、脂肪肝といえども要注意の病状になります。

くりかえしますと、アルコールが原因とならない脂肪肝は比較的タチがよい、アルコールも加わった脂肪肝は要注意、ということになるのです。アルコールも加わりますと顕微鏡的にみても「肝炎」の要素がくわわるので、シンプルな「脂肪肝」とはいえません。アルコール性の「脂肪肝炎」とも呼べる病態になります。

さて、今日の本題はNASHです。非アルコール性脂肪肝炎(non alcoholic steat-hepatitis )という病名の頭文字をとってNASHと呼ばれています。飲酒者にみられる進行性の病状と同様に「肝炎」の要素をもった非飲酒者の「脂肪肝」。それがNASHということになります。解りづらいでしょうか?

肥満や糖尿病、その一歩手前の「メタボ状態」、幅広い視点で、対策をしていくことが健康維持のために必要です。NASHの肝機能検査値の改善には運動療法や食事療法が有効なのですが、現時点で試みられている薬物療法のうちいくつかは有効性があるだろうと、2020年に消化器病学会と肝臓学会がまとめた治療ガイドラインに記載されています。